2022-12-12 Mon : セマンティックあげるよ
#12月12日 #2022-WN50 #WN50 #2022-12-12 #2022年12月
今日の生活
Nintendo 製の USB ケーブルを活用している様子です。
https://gyazo.com/88853dbd88dc36b2bee39e7c90a62201
きのうつくった鍋の残りにうどんを入れ、是を以てランチとす。たぶんカレーと同じで理屈で、翌日の鍋もおいしかった。うどんは妻がほとんど食べた。
https://gyazo.com/9eaab9de9bb224e1142d0d810cf7cb98
近所をお散歩していて、たま〜に遭遇するご近所さんと立ち話になった。よくよく話を聞いてみると、この人は北海道の生まれらしい。具体的な地名がたくさん出てきて、ぼくは倶知安町の生まれなんですよ〜と伝えると、あら、そうなの〜とよろこぶようなリアクションを見せてくれた。しばし北海道トークで盛り上がる。
2022-12-10 の日記に書いた自称・江戸っ子のおじちゃんと話したときにも思ったけど、誰かに話を聞いてもらいたい状況の人ってのはたくさんいるんだろうなあ。近年の妻とぼくは、わりとおもしろがって人の話を聞くことが多くて、自分たちより 10 か 20 くらい歳上の人々の話を聞いているときに「うれしそうに話してくれるなあ」と感じることが多々ある。ぼくにしたって、ちょっと歳の離れた後輩たちに話を聞いてもらえるのはうれしいってわかっているから、自分ばかりがしゃべりすぎないように自制する気持ちがあるよね。歳下に話を聞いてもらいたい、って心理は一般的なのかしら。
「自分の話をしたい!」需要に「他人の話を聞きたい!」需要が追いついていない気がする。自分の話を聞いてもらえる機会がなかったら、気持ちが病んでいくんじゃないかな〜という想像もある。
今日のエンタメ
『鬼滅の刃』のアニメ、2023 年も稼いでいくぞ!という気合いが感じられる。原作の完結は 2020 年のことで、こういうときって作者はどういう気分なんだろうね。「引き続きやっていきまっしょい」という感じなのか、それとも「自分の手を離れて遠くに行ってしまったなあ」という感じなのか。わしには想像もつかない景色がありそう。
https://www.youtube.com/watch?v=i_vamAEa-ZY
プピリットパロさんの『ロマンティックあげるよ』のミュージックビデオを観た。題字がとてもいい。映像の雰囲気もやわらかくて、妙な幸福感のある作品だな〜と思った。
https://www.youtube.com/watch?v=7qttwklJFmY
https://gyazo.com/51b62eb424f26745cfb5e1d2350c04d1
夜ごはんを食べたあと、妻といっしょに東京03のコントの映像をいくつか観た。ぼくはこの『ドキュメンタリー番組』ってやつが好きだな。おもしろかった。
https://www.youtube.com/watch?v=qzjsoPITijY
今日のツイート
@june29 の 2022-12-12 のツイート
今日の n 年前
weblog 2018-12-12 を眺めてきた。フィードバックについてあらためて学ぼうとしている時期だな。社のエンジニアリング・マネージャのみなさんに対する「すごいなあ」の気持ちは今も変わらず。みなさんすごいなあってよく思っている。
2019-12-12 の日記を眺めてきた。会社の近くで獣神サンダー・ライガーを見かけた日だ。2019 年の漢字は「令」だったか。今年は「戦」だったよ。
2022年「今年の漢字」 | 公益財団法人 日本漢字能力検定
2020-12-12 の日記を眺めてきた。
2021-12-12 の日記を眺めてきた。awazeki さんが創造の森・農園レストランに連れていってくれた日だ。楽しかったよね〜。やんちゃクラブリスナー Advent Calendar 2021 - Adventar に参加していて楽しそう。
ナビ
前日 : 2022-12-11 Sun : 氷の上に立つように危なげなこともしたい
翌日 : 2022-12-13 Tue : グラコロと、霧の黒磯
#日記
https://api.june29.jp/nikki/2022-12-12